2011年
鯉98cm 釣り人:生形真一氏(千葉県柏市) i2011年12月31日 新中川・高砂・諏訪橋 ゴカイ餌にて |
2011年暮れの大晦日の午後、新中川より、 釣友、生形君からの知らせ。 「この日は98cmを頭に92cm、80台、70台と 計5本の鯉が来てくれました。 下げ潮ガンガンの中、磯竿3号でやり取りしたので かなり面白かったです。 冬季限定のゴカイで柏から足掛け9年通い、 ようやく90台後半が獲れました。」 おめでとう! |
---|
5月14〜15日、篠崎水門開放、中潮の潮回り。 |
汽水域、江戸川下流部。 この川の水の流れ・水位は、年間を通じて、河口堰により 人為的に調整コントロールされている。 ここでの釣りは、河口となる東京ディズニーランドから 数キロ上流にある河口堰(篠崎水門)にかかっている。 篠崎水門が閉じていると水が動かない。 汽水域で水が動かないと、酸欠となる。 淡水大魚はもちろんのこと、 ハゼも手長エビも活性が下がる。 それは どんな釣技、努力をもってしても克服できない。 実際に水門が開放され、東京湾の干満のリズムに連動して動くのは、 春・秋の好機といえど、10日もないのではないか。 つまり、江戸川下流部とは、通年が酸欠状態、 慢性的に魚の活性の低い釣り場である。 そこが利根川、荒川や中川、新中川などと異なる点だ。 ここでの釣りは、水の動く、 そのタイミングに、針のついたエサを 的確にポイントに入れているかどうかにつきる。 しかし、それが簡単なことではない。 ◆ この春も、余震の残る厳しい状況に輪をかけて水が動かなかった。 篠崎水門が閉ざされたままだと、 水温も思うように上がらない。GWもほぼ調整がつづく。 ◆ 大会最終週の週末、前週の豪雨で、 篠崎水門がようやく全開。 やはり、江戸川は輝いた。初夏の陽光のごとく。 2011年春大会結果はこちら |
---|
1月20日(木)新中川・辰巳新橋 松村徹さん 鯉105cm |
2010年新春、釣友の松村さんからのうれしい知らせ。 (以下そのまま掲載) ◆ 今年もツキは逃げてなかった。 2009年12月27日101センチに続いて 2011年の一発目がナント105センチの鯉、新中は辰巳新橋にてゲット。 早朝午前6時に第1投、待つこと1時間40分、 ワグナー・タンホイザー序曲をフルで聴いていてリールの音に全く気づかず、 大潮の流れに完全乗られてからのやり取りでだいぶん苦労した。 何とか浮かせてみたらメーター間違いなしの超大物。 去年の7月の140センチのアオ以来の引きを十分に堪能させてもらった。 |
---|
青魚倶楽部 Copyright (C) 2001-2007 kaoru Moteki All Rights Reserved